【初めて管理する方へ】浴槽塩素・濾過機の管理要領についてわかりやすく説明します【2022年最新版】

[初めて管理する方へ]浴槽塩素・濾過機の管理要領についてわかりやすく説明します[2020年最新版]

老健施設・スポーツジム・スーパー銭湯・温泉施設等で

初めて浴槽の管理を初めて任された方に向けて、書きました。

初めてお風呂の管理する時に理解しなければいけない事の一つに

厚生労働省が公表している「循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル」

という指針があります。

実際にはどんなものかというと

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124204.html

このHP内の下記文章です。

循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル(全文)(令和元年12月17日時点)(PDFファイルが開きます)

どうでしょうか?初めてだと少しわかりづらいかなぁと思いませんでしたか?

私も新入社員の頃に見たときは、うーん、わかりづらい・・・と思っていました。

とはいえ、レジオネラ症は免疫力の低い高齢者や乳幼児にとっては

管理人
管理人

命に係わる感染症のため管理は非常に大切です。

そこで、水処理会社に10年以上勤めている私が初心者の方にも

わかりやすく噛み砕いて説明していきます。

[temp id=2]

ただ、全内容をこのページで説明すると長くなってしまいます。

なのでまずは、「2.関連法規等に規定されている管理概要 」の部分に

基本が凝縮されているためここを解説していきます!

循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2-5.png

説明の流れは、「2.関連法規等に規定されている管理概要」から

引用文を載せてその下に私の歯が欠けるほど噛み砕いた解説を載せていきます!

①ろ過器は、浴槽ごとに設置することが望ましい

①ろ過器は、浴槽ごとに設置することが望ましく、1 時間当たりで、浴槽の容量以上の
ろ過能力を有し、かつ、逆洗浄等の適切な方法でろ過器内のごみ、汚泥等を排出する
ことができる構造であるとともに、ろ過器に毛髪等が混入しないようろ過器の前に集
毛器を設けること。

①を解説

  • ろ過装置は1浴槽に対して1台がおススメ
    →ろ過装置新規設置時にはこのような考え方で選定されます。

  • 最低でも1時間で浴槽容量分の水が全てろ過装置を通過させる。
    →これも上記と同様です。

  • 砂ろ過機は濾過運転を継続すると徐々に汚れが蓄積するため逆洗洗浄という工程で汚れを除去する。
    →濾過機を管理する時に重要な作業の一つです。
     砂ろ過機は濾過タンク内に砂が入っており、水を通してろ過しています。
     ろ過し続けていると、ゴミが砂のすき間に溜まってくるためろ過性能が落ちてきます。
     そこで、ろ過性能を復活させてあげる工程が逆洗洗浄というものなので非常に重要な作業となります。

  • 集毛器(ヘアキャッチャ)は循環ポンプの前に設置してポンプを保護させる。
    →これもろ過機の仕様についての記述のためスルーです。

②ろ過器及び循環配管は、1 週間に 1 回以上消毒する。

②ろ過器及び循環配管は、1 週間に 1 回以上、ろ過器を十分に逆洗浄して汚濁を排出す
るとともに、適切な消毒方法で生物膜を除去すること。年に 1 回程度は循環配管内の
生物膜の状況を点検し、生物膜がある場合には、その除去を行うこと。

➁を解説

  • 逆洗浄は1週間に1回実施する。
    →ろ過能力を復活させてあげるために最低でも1週間に1回は実施して下さい。
  • 高濃度塩素殺菌作業を1週間に1回実施する。
    →循環配管内とろ過装置内の生物膜除去のため。
  • 年に1回程度は配管洗浄等で生物膜(バイオフィルム)を除去する。→経年使用すると循環配管やろ過装置内等に生物膜が形成されてレジオネラ属菌の温床となるため薬品洗浄での生物膜の除去を1年に1回は実施するようにしてください。

③浴槽水の消毒は、塩素系薬剤の濃度を0.4mg/L~1.0mg/Lに維持

③浴槽水の消毒に当たっては、塩素系薬剤を使用し、浴槽水中の遊離残留塩素濃度を頻
繁に測定して、通常 0.4mg/L 程度を保ち、かつ、遊離残留塩素濃度は最大 1.0mg/L
を超えないように努めること。また、結合塩素のモノクロラミンの場合には、3mg/L
程度を保つこと。

③を解説

  • 浴槽水消毒のための塩素濃度は0.4~1.0ppmを維持。(2020年3月現在です。不定期で改正することがあるので注意。改正あれば変更します。)
  • もし結合塩素(モノクロラミン)の測定で管理しているところは3ppmを保つ。

④原水若しくは原湯がアルカリ性の泉質の場合は塩素以外の方法も併用する

④原水若しくは原湯の性質その他の条件により塩素系薬剤が使用できない場合、原水若
しくは原湯の pH が高く塩素系薬剤の効果が減弱する場合、又はオゾン殺菌等他の消
毒方法を使用する場合であって、併せて適切な衛生措置を行うのであれば、塩素系薬
剤以外の消毒方法を使用できること。

④を解説

  • PH値が高いアルカリ性の泉質では塩素が効きにくかったり、使用出来ないことがあります。その場合は他の適切な方法であれば併用可能です。
代用の例:モノクロラミン消毒
 私の会社も取り扱っている「フリップフラップ」という製品が管理が簡単でおススメです。下記を参考にしてください。

➄毎日完全に換水して浴槽を清掃することが望ましいが最低1週間に1回は実施する。

 

⑤毎日完全に換水して浴槽を清掃すること。ただし、これにより難い場合にあっても、
1週間に1回以上完全に換水して浴槽を清掃、消毒すること。

➄を解説

  • 基本は毎日換水して清掃して下さい。
    それが難しい場合は1週間に1回は水を入れ替える必要があります。(気泡浴は毎日換水が必要です。)

⑥塩素濃度管理記録を 3 年以上保存すること。保健所への提出が必要なことあり。

⑥管理記録を 3 年以上保存すること。

⑥を解説

  • 日々の塩素濃度管理表や高濃度塩素殺菌記録・配管洗浄記録を3年以上保存する。
    →レジオネラ属菌検出時等で保健所への提出が必要になることがあります。

下記ではろ過装置管理する上で起こる可能性があるトラブルをまとめています。

ブックマークして困った時には見て下さい。力になれます。

まとめ記事 【初心者向け】レジオネラ属菌の対策・解消方法【水のプロが解説】

塩素の固着に悩んでいる方へ

このような悩みがある方に
  • 塩素が固まりやすく塩素の注入がうまくいかない
  • 塩素の固まりを素早く除去したい
  • 塩素が固まらないようにするには?

塩素が固まりやすく塩素の注入がうまくいかない方はこちら→[塩素スケールの固着・詰まりで悩んでいる方へ]塩素の希釈倍率を低くすると効果的!

塩素の固まりを素早く除去したい方はこちら→【時短技!使わないと損!】塩素スケールの除去と詰まり解消にはサンポールがオススメ!

ロカキヤ
ロカキヤ

塩素のことが理解できれば怖くない!

塩素の希釈にRO水を利用する

塩素スケールでお困りの方。

希釈水がカルシウムやマグネシウムが多い水でスケール化しやすいのでRO水を利用するのもありです。

RO水とは高性能フィルターで限界まできれいにした水です。

詳しくはこちら→【水処理のプロが解説】RO膜水(逆浸透膜水)とは。天然水との違いは?おすすめのRO水ウォーターサーバーも

利用する方法でおすすめはRO膜フィルター内蔵のウォーターサーバーを利用することです。

月額¥5,280(税込)で使い放題です。(初回のみ設置費用¥9,900)

機能はウォーターサーバーならではの冷水と温水がいつでも使えるので飲み水やカップラーメンやスープ調理にも使えます。

休憩室においておけば従業員の満足度も上がりますよ。

交換フィルターも月額料金の中に含まれていてRO水が使い放題なのでコスパ的にも優れているのではないでしょうか?

おすすめのRO水ウォーターサーバーはこちら→定額制で使いホーダイのお水、ウォータースタンド。
ロカキヤ
ロカキヤ

この使用方法を提案しているのは日本でも僕だけかもしれません(笑)

ただ、使用用途の幅広さから絶対お得なのは確実です。

自宅用のウォーターサーバーはこちら→【水処理のプロが厳選】本当におすすめするウォーターサーバーまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)